以下の項目に該当する方は要注意です
- 便が何日もでない
- 便が出てもすっきりしない(残便感を感じる)
- おならが臭くなった
- 肌荒れ(ニキビ)で困っている
- 痩せぎみではあるがお腹が出ている
- お腹が張っているように感じる
- 慢性的に腹痛を感じる
上記の項目に該当される方は便秘症の可能性が高いです。便秘症は大腸がんなどの病気が原因となっていることもありますので、上記のような項目に該当される方は当院の消化器専門外来までご相談ください。当院への診察予約はネットからでも承っておりますので、お気軽にご活用くださいませ。
便秘症とは
数日間排便がみられず、腸内に老廃物が長く留まってしまう状態を便秘症と言います。ただ、1日1回排便ができていたとしても排便後に残便感を感じるような場合も注意が必要です。
※排便習慣や排便回数には個人差はあります
便秘症の原因
便秘症には「器質的な原因」と「機能的な原因」の2つに分類できます。
- 器質的原因
-
大腸内で生じている病気が原因で便の通過が阻害されると、便秘が生じます。器質的原因となる代表的な病気としては、大腸がん、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)、虚血性大腸炎などがあげられます。
- 機能的原因
-
慢性的な便秘の中で、器質的な原因を認めないものです。便を体外に運ぶ腸管の運動(蠕動運動)の異常や、便中に含まれる水分が過剰に吸収されて便が固くなることが原因として考えられます。機能的原因によって生じる便秘症では生活習慣(不規則な生活)、精神的なストレス、甲状腺に異常をきたす病気(糖尿病や甲状腺機能低下症など)、服用しているお薬などが原因となります。
便秘症で合併しやすい病気
排便時に無理に力んでしまうと肛門周辺部が傷つきますので、痔、裂肛(切れ痔)、直腸脱(直腸が肛門外へ飛び出してしまう)になることがあります。また、宿便もみられることがありますが、宿便は直腸内に便が詰まることで痙攣や腹痛が生じます。宿便は高齢者、妊娠されている方に発症しやすくなります。
便秘症の診察
まずは問診を行い、その内容に応じて血液検査、腹部エコー検査、内視鏡検査(大腸カメラ検査)、直腸診などを行います。便秘症の診察では「器質的原因」によって生じているのかどうかをあらかじめ確認します。器質的原因の場合は大腸がんや腸管閉塞(イレウス)によって生じているので、まずはそちらの治療を行う必要があります。